
薬局に関する行政手続きをアウトソーシングしませんか?

医薬分業は成熟期を迎え、薬局の経営環境は厳しさを増しており、生き残りをかけた戦略や企業努力が必要不可欠な時代になりました。
当事務所では、薬局業界出身の行政書士が、薬局開設企業様の管理部門のコストを抑え、現場スタッフの皆様が患者様へのサービス提供に集中できるよう、薬局開設許可や各種の変更届など、薬局の運営に関わる行政手続きを代行しております。
また、店舗物件の選定や内装工事に関するアドバイス、業者ご紹介、薬局事業承継に関するご相談なども承っております。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
当事務所にご依頼いただくメリット
- 手続き1件ごとのスポット契約のため無駄な顧問料など一切不要。
- 相談料や高額なコンサル料なども不要でコストを抑制できます。
- 保健所への事前相談から書類作成、申請手続きを代行。
- 薬局の内装工事の段階からスムーズな開局を支援可能。
料金のご案内
内容 | 報酬額(税込) |
薬局開設許可申請(新規) | 132,000円 |
薬局開設許可申請(更新) | 66,000円 |
麻薬小売業者免許申請(新規) | 55,000円 |
麻薬小売業者免許申請(更新) | 38,500円 |
高度管理医療機器等販売業賃貸行許可(新規) | 66,000円 |
高度管理医療機器等販売業賃貸行許可(更新) | 38,500円 |
変更届(各種) | 19,800円~ |
公的証明書類取得代行 | 3,300円/1通
(実費込み) |
保健所調査立会同行 | 22,000円 |
各種コンサルティング | お見積り |
※上記報酬には、保健所等へ収める申請手数料は含んでおりません。
薬局開局サポートに含まれる保険薬局指定申請支援について
薬局開設許可の取得後、保険調剤をするためには、厚生局への保険薬局指定申請が必要です。(この手続きは書面審査となり、現地調査等はありません。)
当事務所では、保険薬局指定申請の代行はしておりませんが、薬局開設許可の取得と密接な関係にある手続きですので、スケジュール管理や必要書類の確認などの支援を通し、お客様ご自身でスムーズに手続きができるようにお手伝いをしております。